イベント/安全/終了/2040PJ

KGRI2040独立自尊プロジェクト:プラットフォームと『2040年問題』プロジェクトシンポジウム デジタル社会における「新聞」とは何か(2021.9.17開催)

2021.08.23

Japanese Only

KGRI2040独立自尊プロジェクト
プラットフォームと『2040年問題』プロジェクトシンポジウム
デジタル社会における「新聞」とは何か


■内容

 プラットフォーム企業があらゆる「言論」の門番ゲートキーパーとなったデジタル社会において、「新聞」の存在意義が改めて問われている。偽情報やコタツ記事など我々の関心アテンションを強く引く情報がネット上に氾濫するなかで、はたして「新聞」は生き残れるのか。また、生き残るべきなのか。
 その答えが「Yes」であるならば、次に問題となるのは「How」である。ニュースという商品に対する捉え方が、スマートフォンを我々の間で、あるいは我々の「脳」内で変化しているとすれば、そもそも「ニュース」という概念自体を再定義し、「新聞」のかたちそれ自体を変えなければならないのかもしれない。
 本シンポジウムは、このような課題を領域横断的な視点で検討する。


■開催概要

日時:2021年9月17日(金)14:00~18:00(受付開始13:30)
開催方法:オンライン *事前申込頂いた方にウェビナーURLをお送り致します。
主催プラットフォームと『2040年問題』プロジェクト
共催:慶應義塾大学グローバルリサーチインスティテュート(KGRI)、慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所(MEDIACOM)
その他:どなたでも参加可、参加費無料

申込方法こちらよりお申し込みください。 *終了しました

フライヤー

■タイムテーブル

14:00
開会挨拶 安井正人(慶應義塾大学医学部教授/KGRI所長)
趣旨説明 山本龍彦(慶應義塾大学法務研究科教授/KGRI副所長)

14:10 「読みたくない記事を届けるには」
奥山晶二郎(朝日新聞withnews編集長)

14:40 「スマホ脳と子供の学力」
榊浩平(東北大学加齢医学研究所助教)

15:10 「デジタル社会におけるジャーナリズムの可能性(仮)」
山腰修三(慶應義塾大学法学部政治学科教授)

15:40 「ウェブニュースの価値―プラットフォーマーの視点」
吉田奨(ヤフー株式会社政策企画統括本部政策企画本部長)

16:10 休憩(20分)

16:30 パネルディスカッション
パネリスト:
・鈴木秀美(MEDIACOM教授・副所長)
・田村淳(吉本興業タレント)
・上記報告者
モデレーター:山本龍彦

17:50
閉会挨拶 澤井敦(慶應義塾大学法学部教授/MEDIACOM所長)

総合司会 古嶋凛子(慶應義塾大学法学部3年・山本龍彦研究会)

アフターセッション
「Z世代の新会議〜新聞の果たす役割を維持するために、ニュース受容のあるべき姿を考える〜」
時間:18:00-19:00
ゲスト:天野彬(株式会社電通 電通メディアイノベーションラボ主任研究員)
パネリスト:慶應義塾大学学生有志
モデレーター: 水谷瑛嗣郎(関西大学社会学部准教授)
司会:宮台真伍,高橋栞菜(法学部3年・山本龍彦研究会)
参加方法:当日シンポジウムのチャット欄にて別途案内


本イベントに関する問い合わせ:
慶應義塾大学グローバルリサーチインスティテュート
「2040独立自尊プロジェクト」事務局
e-mail: kgri-web[at]adst.keio.ac.jp
発信の際は[at]を@に置き換えてください。