グローバルセキュリティガバナンス
安全
研究概要

米中対立構造の顕在化がグローバル地政学の変容をもたらすなか、米国と同盟関係にあり、かつ東アジアに位置する日本の安全保障環境も激変している。具体的には、第一に、近年の安全保障上の脅威は、サイバー、宇宙空間に拡がり、軍事衝突に新たな参入者と対立軸を生み出している。第二に、従来安全保障に多大なる影響を及ぼしてきたエネルギーセキュリティに加え、機微技術管理を含むサプライチェーン上のセキュリティがますます重要度を増している。 本プロジェクトにおいては、サイバー、宇宙、機微技術、エネルギーの4分野を中心に、日本が直面する安全保障問題を米国、イスラエル、日本の3国の専門家の知見を結集、KGRIにて議論の場を設定し、多面的、統合的に分析する。
SDGs



プロジェクトメンバー
プロジェクトメンバー・所員について◎印は研究代表者
氏名 | 所属研究機関 | 職位 | 研究分野・関心領域 |
---|---|---|---|
◎田村 次朗 | 法学部 | 教授 | 経済法、国際経済法、交渉学、リーダーシップ、グループ・ダイナミックス |
遠藤 典子 | KGRI | 特任教授 | エネルギー・環境政策、経済安全保障、リスク・セキュリティガバナンス |
田上 由紀子 | 一般社団法人 交渉学協会 | 研究員 | 交渉学 |