基軸PJ研究推進プログラム<安全> 戦後日本の"かたち"―慶應ライシャワー共同研究プロジェクト
安全
研究概要

憲法または憲法改正をキーワードに、広く日米アジア諸国の研究者とともに、戦後日本の「基本的なかたち」を形成しているものは何か、近未来日本の「基本的なかたち」はどうなるのか、どうあるべきなのか、を探求する。元来constitutionの原義が、国家の基本構造という広いものであったのにならい、法律学としての憲法学のみならず、歴史学、宗教学、社会学、政治学など、多様な学問的視点から研究を行う。本プロジェクトは、かねてより日本の憲法変動に関心を持ち、それに特化した研究を推進してきたハーヴァード大学ライシャワー日本研究所と共同でなされる。
プロジェクトWebサイト:慶應義塾大学とハーバード大学の共同研究プロジェクト
SDGs




プロジェクトメンバー
プロジェクトメンバー・所員について◎印は研究代表者
氏名 | 所属研究機関 | 職位 | 研究分野・関心領域 |
---|---|---|---|
◎駒村 圭吾 | 慶應義塾/法学部 | 常任理事/教授 | 憲法・言論法 |
HARDACRE, Helen | ハーヴァード大学・東アジア言語文明学部・ライシャワー日本研究所 | 教授 | 日本宗教社会学 |
添谷 芳秀 | 慶應義塾大学 | 名誉教授 | 国際政治学 |
山本 龍彦 | 法務研究科 | 教授 | 憲法 |
横大道 聡 | 法務研究科 | 教授 | 憲法 |
清水 唯一朗 | 総合政策学部 | 教授 | 政治学 |
瑞慶山 広大 | 九州産業大学地域共創学部 | 専任講師 | 憲法 |
小久保 智淳 | 法学研究科 | 修士課程 | 憲法・神経科学と法、神経科学 |