慶應義塾大学国際インターネット政策研究会

創造

研究概要

KICISは、アジア地域や世界的に主要な大学のインターネットリサーチセンターと国際的に連携する学際的なインターネット政策研究グループである。主な活動は、アジアフォーラム、高麗大学のサイバー法センターとの共同研究、そしてAPRU(環太平洋大学協会)におけるインターネット経済の主導であり、地域やビジネス、政府、市民社会に共通の課題としてインターネット経済やガバナンスについて大学間の交流を広げ深めることを目的としている。KICISはまた、プライバシー、サイバーセキュリティ、スペクトラム政策や基準などをテーマとする日本のインターネット政策の発展に寄与する年次フォーラムも開催している。

プロジェクトメンバー

◎印は研究代表者

氏名 所属研究機関 職位 研究分野・関心領域
◎國領 二郎 慶應義塾/総合政策学部 常任理事/教授 経営情報システム
フォスター ジム アメリカ外交史、米国政治経済政策、アジアの安全保障と経済政策、欧州連合(EU)統合史と政策、国際貿易政策と課題、インターネットエコノミーと技術政策
カジ オメアー
村井 純 環境情報学部/大学院政策・メディア研究科 教授/研究科委員長
ピーク アダム 国際大学グローバル・コミュニケーション・センター 主幹研究員