Only available in Japanese
2025年8月22日(金)、「レジェンドに聞く」シリーズの第1回として、インターネット黎明期からその思想と技術の礎を築いてきた"日本のインターネットの父"、村井純名誉教授をお迎えし、『福澤諭吉が描いた 「テクノロジーとつくる未来」を語る』と題したトークイベントが開催されました。
トークセッションに先立ち、KGRIセンターであるサイバー文明研究センター(CCRC)の協力によるポスターセッションが行われ、ポスターと動画により最先端の研究や取り組みについて紹介されました。
トークセッションでは、始めに、斎木敏治常任理事により第一回となる本企画への期待が述べられるとともに、登壇者の紹介がありました。
村井名誉教授の教え子であり、現在は政策・メディア研究科所属のクロサカタツヤ特任准教授にモデレーターを務めていただき、福澤諭吉が『西洋事情』で示した地球をぐるりと取り巻く電線の図の引用から始まり、国境なき文明であるインターネットにまつわる裏話、新しい使命と位置付ける医療などへの技術活用、現代の課題を踏まえた新しいテクノロジーの活用への期待や展望など多岐に渡るテーマについて、トークセッションは終始リラックスした和やかなムードで進められ、人間の要求に寄り添う技術である限りテクノロジーは(暴走せず)人間にとって貢献し続けるというポジティブなメッセージで締め括られました。
トークセッションのあとは、KGRIの中妻照雄所長から挨拶があり、続く交流会では学内外からの参加者が活発に意見交換をする様子が見られました。
トークの様子は後日動画にて公開致します。
開催日時:2025年8月22日(金)17:30~20:30
会 場:三田キャンパス 北別館6階 イノベーションラウンジ