水素ガス治療開発センター(SU)

Only available in Japanese

センター長 : 佐野 元昭(医学部 准教授)
活動拠点キャンパス : 信濃町

センター概要

エネルギー源としての水素の利用が、Economy、Energy、Environment、いわゆる3Eのトリレンマを解決する鍵として脚光を浴びている。私たちは、水素が、救命救急医療現場の様々な局面において治療効果を発揮する可能性を示し、水素医療の具現化に向けた先導的・戦略的研究拠点としての役割を果たしてきた。今後、領域を越えた学学連携を強化し、さらに医療としての出口を見据えた産学連携を基に、非臨床・臨床一体型の研究を推進し、水素ガス、水素医療機器の薬事承認をめざすために水素ガス治療開発センターを設立した。

キーワード・主な研究テーマ

水素医療、非臨床・臨床一体型の研究、獣医大学との学学連携

2016年度 事業計画

■前年度より継続する活動内容について、継続する背景・根拠と目標

我々は、水素ガス吸入がラット心肺停止蘇生後の脳蘇生において低体温療法の代替療法(もしくは併用療法)として有効であることを証明した (Hayashida K., Circulation, 2014)。2014年、慶應義塾大学病院で、5名の心肺停止蘇生後患者に人工呼吸器を介して水素ガス吸入を行い、安全性を実証した (UMIN000012381)。多施設共同無作為化比較臨床試験を計画した。慶應大学の倫理委員会での承認を得て、全国の臨床試験に参加予定施設と2016年2月12日キックオフミーティング(於ホテルパールシティー神戸)を行った。2月末には、慶應実働メンバー(救急科:鈴木、林田、多村、勝俣、渋沢、吉澤、大貫、佐々木(個人情報管理者=割付担当)、循環器内科:佐野(病棟班)、前川(カテ班)、麻酔科:鈴木武志、神経内科:未定(2名)、看護部:岡本(GICU)、林(外来)、渡邉(救急外来)
医用工学センター:平林、冨永、独立データモニタリング委員会:藤島(委員長)、堀口、正岡、学術研究支援課:田中、研究連携推進本部:木村(知財)で院内キックオフ会議を開催した。準備が整い次第、患者の登録を開始予定。

■2016年度の新規活動目標と内容、実施の背景

医学、獣医学といった学部の枠を越え、それぞれの長所、課題を相補的に補い、新たなる先進的治療を開発しようとする考えから、慶應義塾大学と日本獣医生命科学大学との間で学学連携基盤コンソーシアムを立ち上げた。2016年度は日本獣医生命科学大学の連携実験室を整備し、組織的な実験動物の管理・運営を行なうことを目標とする。マイクロサージャリー技術等を導入した精度の高いラット5/6腎摘モデルを利用して、水素ガスの高血圧に対する治療効果とその分子メカニズムの探索をおこなう。

2015年度 事業報告

■当該年度事業計画に対する実施内容、および研究成果と達成度

マイクロサージェリー技術を導入した再現性の高い精密な疾患モデル動物の作製を行ない、動物の管理、水素ガス吸入の薬効・薬理の評価を一連のシステムとして行なう。そのために日本獣医生命科学大学との間で学学連携基盤コンソーシアムを立ち上げた。 院外心停止蘇生後患者に対する水素吸入療法の有効性の検討する多施設共同無作為化比較試験を企画、倫理委員会で承認を得た。

■公刊論文数(件数と主たる公刊誌名)、学会発表件数(国内・国際)、イベントなど社会貢献の実績(年月日、場所)

  • 公刊論分数 : 2
    (呼吸と循環、Organ biology, 雑誌レジデント)
  • 学会発表件数 : 2
    (第19回日本医療ガス学会学術集会総会 11月14日、奈良、第42回日本臓器保存生物医学会学術集会 11月13日、盛岡)

■センター活動を通じて特に成果を挙げた事柄

日本獣医生命科学大学との間で学学連携基盤コンソーシアムを立ち上げた。
院外心停止蘇生後患者に対する水素吸入療法の有効性の検討する多施設共同無作為化比較試験を企画、倫理委員会で承認された。

所員

所員(兼担)

佐野元昭 医学部 内科学(循環器) 准教授
梶村眞弓 医学部 医化学 准教授
鈴木武志 医学部 麻酔学 専任講師
鈴木昌 医学部 救急医学 専任講師
本間康一郎 医学部 救急医学 専任講師(学部内)(有期・医学部)
前川裕一郎 医学部 内科学(循環器) 専任講師
磯部更紗 医学部 内科学(循環器) 助教(臨床実習)
勝俣良紀 医学部 救急医学 助教(有期・医学部)
後藤信一 医学部 内科学(循環器) 助教(臨床実習)
多村知剛 医学部 救急医学 助教(臨床実習)
松岡義 医学部 救急医学 助教(専修医)(治療)(有期・医学部)
小林英司 医学部 ブリヂストン臓器再生医学寄附講座 特任教授(有期)(研究/教育)
遠藤仁 医学部 内科学(循環器) 特任講師(第一三共心血管炎症学講座)
片岡雅晴 医学部 内科学(循環器) 特任講師(アクテリオン先進肺高血圧治療学寄附講座)
林田敬 医学部 救急医学 特任助教(非常勤)
野田啓 理工学部 電子工学科 准教授

所員

袴田陽二 先導研究センター 共同研究員