環境共生・安全システムデザイン教育研究センター

Only available in Japanese

センター長 : 前野 隆司(システムデザイン・マネジメント研究科教授)
活動拠点キャンパス : 矢上・日吉

センター概要

文部科学省グローバルCOEプログラム「環境共生・安全システムデザインの先導拠点」の3年目の活動を行う。教育面では、「複雑システムのデザイン体系」(理工学研究科に設置)「システムデザイン・マネジメントの基礎」(システムデザイン・マネジメント研究科に設置)を今年度も開講し、「デザインプロジェクトALPS(Actice Learning Program Sequence)」を発展させ、博士課程学生の教育に更に力を注ぐ。2010年度はグローバルCOEプログラムの中間評価の年となるため、過去2年間の本センターでの教育研究の成果・業績をまとめる意味もあり、国際会議の開催数を増やしていく。また、過去2年で国際力をつけた研究員達を積極的にインターンシップ等で海外の研究機関へ行き、更なる研究成果へ繋げるようなシステム作りを行う。本センターの研究員には、センターで行う上記のような教育プログラムに参加させる。研究活動は、環境共生・安全システムデザイン方法論、環境共生・安全モデリング・シミュレーション・アナリシス、環境共生・安全エネルギー・資源システムデザイン、環境共生・安全モビリティーシステムデザイン、環境共生・安全ヒューマンマシンシステムデザインという5つの研究をより推進する。

キーワード・主な研究テーマ

環境共生と安全 システムデザイン方法論 ハイドレート技術 分散エネルギー技術 サービスロボットシステム 環境・資源システムエザイン モビリティーシステムデザイン ヒューマンマシンシステムデザイン

2012年度事業計画

■前年度より継続する活動内容について、継続する背景・根拠と目標

グローバルCOEプログラム「環境共生・安全システムデザインの先導拠点」の最終年度として、様々な教育・研究のまとめを行う。また、本拠点の成果を発展的に継承する仕組みについても検討を行う。
目標は、環境共生・安全システムデザインの先導拠点の方法論を明確化し、システムデザインの具体的な成果を得るとともに、コンセプトを広く世に発信し社会貢献することである。

■2012年度の新規活動目標と内容、実施の背景

特に新規活動目標はないが、これまでの4年間とは異なりまとめのフェーズとして、教育研究成果を論文やシンポジウムなど様々な形で総括していくことが2012年度の目標である。

2011年度事業報告

■当該年度事業計画に対する実施内容、および研究成果と達成度

教育においては、MITやスタンフォードの教員を招聘して、国際色豊かな科目を実施。また、インターンシップはパリ第6大学、チューリッヒ工科大学、ヴァージニア大学等へ計17名派遣を行った。
研究実績としては、環境共生・安全システムデザイン方法論、環境共生・安全モデリング・シミュレーション・アナリシス、環境共生・安全エネルギー・資源システムデザイン、環境共生・安全モビリティーシステムデザイン、環境共生・安全ヒューマンシステムデザインの各グループごとにシステムとしての成果に向けて着実な成果を得た。

■公刊論文数(件数と主たる公刊誌名)、学会発表件数(国内・国際)、イベントなど社会貢献の実績(年月日、場所)

  • 公刊論文数:196件(国内誌 71件、国際誌 125件)
  • 学会発表件数: 国内会議 296件、国際会議 220件
  • イベント等:
    • 緊急企画「震災危機を超えるエネルギーシステムデザインの未来」(2011年4月27日、6月1日 日吉キャンパス)
    • デザイン塾(2011年9月24日、10月15日 矢上キャンパス)
    • これからの地域モビリティを考える(2011年11月16日 日吉キャンパス)
    • 第4回GCOE国際シンポジウム(2012年2月23・24日 日吉キャンパス)
    • 若手(RA/フェロー)自主ワークショップ1~4(2011年5月25日、7月6日、7月27日、10月31日、12月19日)

■センター活動を通じて特に成果を挙げた事柄

教育面では、環境共生や安全といった大規模複雑システムの共通課題を共通の方法論により解決するシステムデザイン工学基盤の教育やプロジェクト教育を行う必修科目の講義、インターンシッププログラム、学生自主運営組織の活発な活動等から成る、国際的にみてユニークな教育プログラムが順調に推移している。
研究面では、それぞれのグループにおいて、環境共生・安全システムデザインに関する有益な成果を得た。

所員

所員(兼担)

前野隆司 システムデザイン・マネジメント研究科 教授
小木哲朗 システムデザイン・マネジメント研究科 教授
佐々木正一 システムデザイン・マネジメント研究科 教授
高野研一 システムデザイン・マネジメント研究科 教授
手嶋龍一 システムデザイン・マネジメント研究科 教授
中野冠 システムデザイン・マネジメント研究科 教授
西村秀和 システムデザイン・マネジメント研究科 教授
春山真一郎 システムデザイン・マネジメント研究科 教授
伊香賀俊治 理工学部 SD工学科 教授
佐藤春樹 理工学部 SD工学科 教授
三田彰 理工学部 SD工学科 教授
植田利久 理工学部 機械工学科 教授
松尾亜紀子 理工学部 機械工学科 教授
松岡由幸 理工学部 機械工学科 教授
泰岡顕治 理工学部 機械工学科 教授
当麻哲哉 システムデザイン・マネジメント研究科 准教授
高橋正樹 理工学部 SD工学科 准教授
大村亮 理工学部 機械工学科 准教授
堀田篤 理工学部 機械工学科 准教授
今井倫太 理工学部 情報工学科 准教授
山崎信行 理工学部 情報工学科 准教授

所員
嶋津恵子 先導研究センター 特任准教授(有期)(研究/教育)
イ,ハソップ 先導研究センター 特任講師(有期)(研究/教育)
牧野泰才 先導研究センター 特任講師(有期)(研究/教育)
アルバレス ラミレス,ハイメ 先導研究センター 特任助教(有期)(研究/教育)
佐藤浩一郎 先導研究センター 特任助教(有期)(研究/教育)
野中朋美 先導研究センター 特任助教(有期)(研究/教育)
シン レイ 先導研究センター 特任助教(有期)(研究/教育)
岩岡伸之 先導研究センター 研究員(非常勤)
加藤賢太郎 先導研究センター 研究員(非常勤)
コレナ ボッサ,ファン 先導研究センター 研究員(非常勤)
今野浩子 先導研究センター 研究員(非常勤)
佐伯政男 先導研究センター 研究員(非常勤)
佐々木雄希 先導研究センター 研究員(非常勤)
澁谷泰蔵 先導研究センター 研究員(非常勤)
高橋淳 先導研究センター 研究員(非常勤)
東瀬朗 先導研究センター 研究員(非常勤)
内藤弘士 先導研究センター 研究員(非常勤)
内藤友香 先導研究センター 研究員(非常勤)
日置史紀 先導研究センター 研究員(非常勤)
平塚将起 先導研究センター 研究員(非常勤)
プラムブディア,ユダ 先導研究センター 研究員(非常勤)
洪志勲 先導研究センター 研究員(非常勤)
米田巖根 先導研究センター 研究員(非常勤)
梅柳 先導研究センター 研究員(非常勤)
リ,ロンシャン 先導研究センター 研究員(非常勤)
立山義祐 先導研究センター 研究員(非常勤)
木下聡子 先導研究センター 研究員(非常勤)
グエンハイロング 先導研究センター 共同研究員
佐藤みずほ 先導研究センター 共同研究員
津々木晶子 先導研究センター 共同研究員
三島邦子 先導研究センター 共同研究員
秋沢伸哉 先導研究センター 共同研究員
アブドロラフマン,
モハマドロソジミンビン
先導研究センター 共同研究員
勝間田実三 先導研究センター 共同研究員
榮谷昭宏 先導研究センター 共同研究員
蕭宏琦 先導研究センター 共同研究員
ゾウジン 先導研究センター 共同研究員
邓尚昆 先導研究センター 共同研究員
中川優里 先導研究センター 共同研究員
中島庸介 先導研究センター 共同研究員
バサルディン,
カイルーサレービン
先導研究センター 共同研究員
ハサン,
モハマドファイザルビン
先導研究センター 共同研究員
ホウトゥヒン 先導研究センター 共同研究員
宮武功 先導研究センター 共同研究員
村岡祥雄 先導研究センター 共同研究員
西尾未希 先導研究センター 共同研究員
早田吉伸 先導研究センター 共同研究員
西森雅樹 先導研究センター 共同研究員
大塚聡子 先導研究センター 共同研究員
木浦寿朗 先導研究センター 共同研究員
菅沼貞雄 先導研究センター 共同研究員
山岸和子 先導研究センター 共同研究員
藤原茂樹 先導研究センター 共同研究員
大谷康雄 先導研究センター 共同研究員
櫻橋淳 先導研究センター 共同研究員
冨田欣和 先導研究センター 共同研究員