ヒューマンライツ・バイ・デザインの社会実装に関するチェックポイントリストの検討―法学的、技術的観点から
安全
研究概要

本プロジェクトは、きたるAIネットワーク社会に備え、プライバシー・反差別・個人の自律といったヒューマンライツの理念をAIネットワークシステムにあらかじめ「ビルドイン」しておくこと(「ヒューマンライツ・バイ・デザイン」)を目指し、その意味や具体的実装のあり方について、ユースケースを踏まえて法学的・技術的に検討していく。そして最終的に、事業者等が考慮すべきチェック・ポイントのリスト化を目指していく。なお、本研究は、NEC(日本電機株式会社)からの受託研究として、NECと共同で進めていく。
SDGs






プロジェクトメンバー
プロジェクトメンバー・所員について◎印は研究代表者
氏名 | 所属研究機関 | 職位 | 研究分野・関心領域 |
---|---|---|---|
◎ 山本 龍彦 | 法務研究科 | 教授 | 憲法学 |
山本 晶 | 大学院経営管理研究科 | 准教授 | 経営学、商学 |
亀井 源太郎 | 法学部 | 教授 | 刑事法学 |
若目田 光生 | 日本総研リサーチ・コンサルティング部門 | 上席主任研究員 | |
三部 裕幸 | 弁護士 | ||
前田 春香 | 東京大学大学院学際情報学府・文化・人間情報学コース/理研AIPセンター | 博士課程/研究支援パートタイマー | 哲学、倫理学 |
尾崎 愛美 | 杏林大学総合政策学部 | 専任講師 | 刑事法学 |
水谷 瑛嗣郎 | 関西大学社会学部メディア専攻 | 准教授 | 憲法、メディア法 |
水野 陽一 | 北九州市立大学法学部 | 准教授 | 刑事法学 |
小西 葉子 | 高知大学教育研究部人文社会科学系教育学部門 | 助教 | 憲法 |
小川 有希子 | 帝京大学法学部 | 助教 | 憲法 |
田中 美里 | 一橋大学 | 特任講師 | 憲法 |
山本 健人 | 大阪経済法科大学法学部 | 准教授 | 憲法学 |
石本 晃一 | 弁護士 | ||
大島 義則 | 弁護士 | ||
三澤 真明 | 日本大学法学部 | 准教授 | 政治学 |
橋爪 英輔 | 常磐大学総合政策学部法律行政学科 | 助教 | 憲法 |
大野 悠介 | 下関市立大学経済学部公共マネジメント学科 | 講師 | 憲法 |
長島 光一 | 帝京大学法学部法律学科 | 講師 | 民事訴訟法、環境法 |